
突然だけど、株主優待がQUOカードの企業あるじゃん?
あれあんまり使い道わからないんだよね。
コンビニでいつも通り買い物して終わっちゃう。

じゃあ、今回はQUOカードをうまく使って、趣味の幅を広げられるような内容でお届けするぞ。
【QUOカード使い道】趣味をQUOカードで広げよう!!
投資が趣味の方必見です。投資が趣味ってほかの人にいうのなんか言いづらくないですか。そんなあなたQUOカード余ってますよね。
それで趣味の幅広げてみませんか。
QUOカードが使える店
QUOカードが使える店はコンビニ、書店をはじめ多くの店が存在しています。
しかし、正直コンビニで使うことで終わってしまうことも多いと思います。
QUOカードが使える店は
QUOカードが使えるお店(子ども用品・玩具)|【公式】ギフトといえばQUOカード・QUOカードPay
から調べることができます。
ここから、今回は趣味に使うという面でおすすめ店舗をお伝えしていきます!
書店【読書×投資】
まずは何といっても本です!
取り扱いを行っている書店も以下のようなものがあり、投資の本を買い勉強を進めるもよし。息抜きの好きな漫画を買うのも良し。有効に使っていきましょう。

ちなみに、けつくんは「この音とまれ」っていう漫画がおすすめだよ。
※一部使えない店舗もあるから気を付けてくださいね。
博品館【玩具×投資】
次は、QUOカードが使える店としては有名な博品館です。
博品館は銀座にしかありませんが、魅力がいっぱいですのでお伝えします。

博品館がQUOカード使えるのは知ってたけど、何の店かは知らない
博品館の特徴
博品館TOY PARK
こちらが博品館のホームページになります。
一言でいえば….
子どもも大人も楽しめる“おもちゃの百貨店
幅広いジャンルのおもちゃが揃う
-
-
ミニカー、鉄道模型、ボードゲーム、パズル、ぬいぐるみ、ドール、プラモデルなど多種多様。
-
海外輸入品や限定品もあり、コレクター心をくすぐります。
-
大人向けアイテムも充実
-
-
高品質のフィギュア、精巧な模型、インテリアとして映える玩具など、
“飾って楽しむ”大人の趣味にもぴったり。
-
銀座の一等地にある体験型ショップ
-
-
買い物だけでなく、見て回るだけでもワクワク。
-
同ビルの「博品館劇場」で観劇もでき、1日楽しめる複合スポット。
-
どんな趣味が広がる?
ミニカーコレクション、模型コレクション、ボードゲーム、カードゲーム、キャラクター収集、ぬいぐるみ収集、プラモデル、ドール制作など。
いろいろな趣味を広げるきっかけにできると思います!
場所
ドラックストア【フィットネス×投資】

筋トレ×投資
ついに来ました。筋トレ!
ドラックストアは筋トレのための道具が多く存在しています。
これ見たらすぐドラックストアに行きましょう。
軽量トレーニング器具
-
ハンドグリップ(握力強化)
握力アップ、前腕トレに効果的。 -
チューブバンド・エクササイズバンド
下半身・肩・背中の筋トレやストレッチに便利。 -
アンクルウェイト(足首用おもり)
自宅ウォーキングやキック練習の負荷アップに。
フォーム・体幹トレーニング系
-
バランスボール(小型タイプ)
体幹トレーニングや姿勢改善に活用。 -
ストレッチポール(簡易タイプ)
筋膜リリースや背骨リセットに。 -
腹筋ローラー(アブローラー)
腹直筋だけでなく肩や背中も鍛えられる。
補助・サポート用品
-
リストラップ/ニーブレス(膝サポーター)
怪我予防&安定感アップ。 -
トレーニンググローブ
手のマメ防止&グリップ力向上。 -
冷却スプレー/湿布
トレーニング後のリカバリーに。
栄養&補助食品
-
プロテインパウダー(少量パック)
明治ザバス、ウイダー、マイプロテイン小袋版など。 -
プロテインバー/アミノ酸ゼリー
手軽にタンパク質補給。 -
BCAA/クレアチン(スポーツコーナー限定)
回復・パフォーマンス向上。
などがあります。これを知ってドラックストアに行くと景色が少し変わると思います。
以上、株主優待としてもらえるQUOカードを有効活用する方法3選でした。
これで、放置していたQUOカードを使いまくれると思います。趣味をここから広げていきましょう。
QUOカードをもらえる企業もここから紹介しますので、ブックマークに保存して少しお待ちください。
コメント